忍者ブログ

人生日々礼讃

好事家ネットブログ。不定期更新。2010年8月31日をもって撤去予定です。 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


好事家ラヂオ ウェブサイトの公開が終了した。

まぁ正しくは整頓したというか。

浄化したというかw

爆破したというかw

いや、本当に今までありがとうございました。

今ここを見ているあなたはすごい。


まだ学校が忙しい夏なので更新に手間取っていますが

好事家ネットがんばります。
PR

 半年以上ぶりに風邪を引きました。いやあ、鼻と喉が。これ。

 しかし、ポケモン金銀リメイク決定との知らせにテンション舞い上がる。

 金銀はやっぱり、ポケモンの中でも最高傑作だと思うわけよ。うん。

 やっべーw

 「ポケットモンスター ハートゴールド」 「ポケットモンスター ソウルシルバー」

 どっちも買います。

 こんばんは、ひいらぎモネラでございます。
 毎週土曜日の夜10時といえば、昨年末までは、インターネットラジオ『好事家達の秘かな愉しみ』をオンエアしておりましたが、2009年に入ってレギュラー放送が終了したのですね。本日で2週目となります。さてぇ、そろそろひいらぎさんの声が恋しくなってきた人も居るのではないでしょうか!(殴

 ぼくは今、友人の卒業制作のお手伝いのため、鋭意データ入力中なのですが、EXPOもあるんですよ。同時進行しないといけない! これが難しい。
 ともかくですね。お気づきでしょうか? EXPOの開幕は1月15日! あと僅かなのでございます。開幕と同時に公開される作品群第1弾は、1月12日午後9時が投稿締め切りになります! 午後9時以降に投稿された作品は、作品群第2弾(1月20日公開予定)としての公開になります。さあ、作品が出来上がっている好事家諸君! 早めのご投稿を頼みます。

 また、幾つかお問合せを頂いているのですが、ごめんなさい! きょうは時間がありません。明日にでもご紹介させていただきたい次第でございます。

 2009年、学生の皆様はそろそろ学校も始まった頃でございましょう。皆様、頑張って参りましょうぞ。

名も無き好事家さん
> 群馬県の某寿司屋にて、明らかにアリプロではない「人生美味礼讃」のカバー曲が流れていましたので、とても気になっております。DilettanteともGrand Finaleとも違う、知らない今時の女の子の歌声でした。
検索しても情報が見つからないので、何か情報があればと思い、投書致します。

 なんということでしょう。ぼくも一切知りません。調べましたけど出てきませんでしたねえ。
 最近雑貨屋さんなぞに出向くと、よくカバー専門みたいなアーティストによるカバーアルバムがローテーションされていたりするのを耳にしますが、もしかすると「人生美味礼讃」もその仲間入りを果たしているのかもしれませんね。にしてもすし屋で「食べて吐いて生きて死ぬ」なんて歌詞、あまり聴きたくないですね。リアルすぎて。


名も無き好事家さん
> 『わが臈たし悪の華』の正式タイトルは「ろう」の字がくさかんむりのほうですよ。
アリプロ公式ではにくづきになっていますがVictorさんに問い合わせてみたところくさかんむりが正式表記らしいです。


 わざわざ問い合わせをなさったのですね! ご苦労様の極みでございます。
 確かにぼくも「結局どちらなんですか」と思っておりましたが、「わが臈たし悪の華」ではなく、「わがたし悪の華」なのですね。ALI PROJECTの公式サイトで誤植があるということは、まあどっちでもいいということなのかもしれません。ブッチャケ草冠が月偏の上に出っ張ってるか否かですものね。うーん。
とりあえず、CDの歌詞カードに則りたいと思います。発売を待てッ!


名も無き好事家さん
> *緋紅的牡丹について。
日本語読みの場合は ひこうてき でいいのではないでしょうか?
*北京LOVERSについて
ぺいしん ではなく ぺいじん ではないでしょうか?


 これについては非常に悩ましいところなのでございます。ただ、今回の指摘によってこの二曲の情報を書き換えさせていただきました(Introduction::楽曲一覧)。
 えー、「緋紅的牡丹」は「ひぼたん」のままに。「北京LOVERS」は「ぺきんらばーず」に。
 正直この二曲については読み方が“分からない”っていうのが正解なんですよね。曲のタイトルになっちゃうともうこれは「こう書いてこう読みます」が通用する世界になっちゃうので。
 ですので、今回この二曲については、JASRACに申請され、登録されているヨミを参考に、変更させていただきました。


 以上でございます。
 「逆転裁判」をやっています。面白すぎます。

 『人気アリプロソングランキング2008』に、あなたはもう投票いただけましたでしょうか。投票締切まであと一週間というところまで来ました。つまり発表まであとわずか二週間、ということですね。まだ投票していないという方は、とにかく締切に間に合うように、10曲、選んでコメント書いて投票しちゃってください! お待ちしております。

 きょうは無印良品にリングファイルを買いに行ったんですが。「4コマ漫画」を書く専用のノートが売られていまして、一緒に会に行った友人に「4コマ書け、4コマ」と半ば強制的にそのノートを買わされてしまいました。そもそも今まで絵も漫画も書いたことのないぼくが4コマ漫画を描くなんてぇこたぁできないわけです。そしたらヤツは「テキスト4コマでいいじゃん」と言う訳です。いやあ、そういう問題ではない。


 上とは全く関係ないんですが、「ひいらぎさん的おすすめ日本のアニメ映画」をご紹介。

 第10位  茄子 アンダルシアの夏
   コメントしがたい物語。物語? あるの? 物語。魅せ方がなかなか素敵。50分にも満たない映画(だったはず)だけど、レースがクライマックスのシーンは流石、緊張しますね。

 第9位  映画ドラえもん ブリキの迷宮
   これは完全に好みです。子どもの方ならきっと愉しめる映画です。イートーマキマキ。

 第8位  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
   序破急揃わないと正しい評価は出来ないですよね、まだ。テレビアニメ版と比べてかなり場面が省略され、かなりハイテンポで物語が進みます。映像がとても綺麗。

 第7位  パプリカ
   夢と現実の壁が消えていくイメージ、描けます? とりあえず万人受けしなさそうだけど、ハマる人はとことんハマれる作品ですよ。

 第6位  時をかける少女
   フジテレビゴールデンタイムでオンエアされただけあり、一般の人でも見れるアニメです(笑うところ)。「アニメだよ、これはファンタシーなんだよ」ということを忘れなければ、なかなか素敵なサイエンスフィクション。

 第5位  映画ドラえもん のび太の魔界大冒険(旧)
   怖いけど面白い、そんな映画が子どものときからずっと大好きでした。子どもからすりゃホラーだよねー。

 第4位  映画クレヨンしんちゃん 暗黒タマタマ大追跡
   ザッツ・エンタテインメント。いくらクレしんアニメの品の無さを批判されようと、これは本当に楽しい映画。

 第3位  映画クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険
   いまだにこれを超える“お子様向けクレヨンしんちゃん”は出ていないと確信を持っていえる。ヘンダーランドのテーマ曲はいまだに覚えていますよね。

 第2位  ストレンヂア ―無皇刃譚―
   ジャパニメーションの真髄と言っていいのではないか。日本人だから書ける映像。日本人だから味わえるカッコよさ。ここまでかっけぇの、アニメじゃないと作れないですよね。見たことの無い人全員にオススメしたい映画。

 第1位  東京ゴッドファーザーズ
   なんてったって綺麗。え、物語がデキスギだって? 仕方ないでしょ、そういう運命のもとに生まれた赤ん坊なんだから。本当に細かいところまで凝っている素敵な現代御伽噺。


 尚、ロボもんとか戦闘もんにあまり興味が無いのでガンダムや攻殻機動隊、エクスマキナなどはまだ見たことが無い。近い内に見たい。近い内に見ると決めている映画は「空の境界 俯瞰風景」「鉄コン筋クリート」「茄子 スーツケースの渡り鳥」。

カレンダー

05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ブログ内検索

プロフィール

HN:
ひいらぎモネラ
性別:
男性
自己紹介:
好事家ネット主宰者。ピーターパン症候群らしい。

カウンター

忍者ブログ [PR]
Copyright(c) ひいらぎモネラ. All rights reserved.
Powered by 忍者blog
Template Designed by miu_uim