忍者ブログ

人生日々礼讃

好事家ネットブログ。不定期更新。2010年8月31日をもって撤去予定です。 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 そういえば、好事家ネットって「何」なのか、ご存じない方がおられるかもしれないのでご紹介してみようと思います。

 好事家ネット。それは、"ALI PROJECT dilettante NET"の自称の通称、愛称でございます。他方からは「好事家」と呼び捨てにされたりしております。音楽アーティストALI PROJECTのファンサイトでございます。彼らのプロフィールや、CD・DVDの発売履歴、イベント履歴、歌詞の掲載など。アドレスはhttp://aliproject.info/です。

 開設に至った経緯。実は掲示板群2ちゃんねるの邦楽グループ板所属ALI PROJECTスレッドが基なんです。平々凡々と流れていたその掲示板で、「ALI PROJECTの好きな曲ランキングしよーぜ」の一言から、ランキング投票が行われたわけです。2ちゃんねるALI PROJECTスレッドにて行われた最初で最後のランキングですね。結果が出た当時、ALI PROJECTの旧公式サイトがあり、完全といえるDiscography情報を掲載しているサイトも無かったので、「この結果、保存しておきたいな」という話になった時、「じゃあ、いっそのこと情報サイト作るわ」「いーなそれ」ってことで出来上がったのが"ALI PROJECT dilettante NET"なのです。
 名前の「dilettante NET」の由来は、ALI PROJECTのアルバム『Dilettante』から拝借したもの。まさにアルバム『Dilettante』が発売された直後にこのサイトが完成したんですね。確か。
 当初のデザインは黒背景に赤い枠、白い文字だったかな。『Dilettante』の歌詞カードのような配色になっていた記憶があります。後々、四度ほどリニューアルが繰り返され、昨年四月に現在の白、灰、水、桃色のデザインになりました。当初は我ながら「ALI PROJECTっぽくねー色使いだな」と思っていたのですが、後々発表される「暗黒天国」や「Psychedelic Insanity」などを見てみると、ピッタリジャンヌ? と思っております。俺こんなところで運使いました。

 お越しくださる好事家諸君による参加型コンテンツもいくつか。まずは"OurAlbums"。ALI PROJECTの曲がすべて登録されており、それらを組合せてオリジナルのプレイリスト(最長80分)を作って投稿しよう! というコンテンツ。イイカモと思ったものがあれば実際にそれを参考にして組んで聴いてみるといいですよ。
 もうひとつは"Dilettante TYPE"。タイピングゲームですね。難易度が非常に高いのです。英語とか大文字とかバカジャネエノっていう問題が多数。全部俺が登録した問題ですw ごめんなさいw

 情報系コンテンツは多いです。中でも特に好事家ネットが稼いだアフェリエイト収入の9割を注いで(残りの1割はサーバ・ドメイン代)お贈りしているのが"Lyrics"。ぼくの嫌いなJASRACに、キチンとお金を払って(※笑うところ)、ALI PROJECTの歌詞を掲載しているコーナーですね。ぼくの嫌いなJASRACの契約によって印刷は出来ないことになっています。そこんとこご了承くださいませですが、お愉しみ頂ければ幸いかなと。気に入った歌詞があればその曲を求めてCDを買ってみるといいかもしれません。
 そのほか、過去のライブのセットリストを掲載していたり、ALI PROJECTの全曲リストなんてのもありましたね。皆様のお役に少しでも立てるのなら、好事家ネットは笑顔で埋めつくされるかなと。
 今後ともALI PROJECT dilettante NETをどうぞよろしく。
PR

 いやねえ。実は今、23日の午前3時半。何故こんな時間に22日の日記を書いているのかと言いますと。22日の早朝、アルバイトだったわけですよ。朝6時から9時までの3時間の予定でした。が、学校が休みだったので、ちょっと棚替えをしてから帰ろうと。ペットボトルの並んでいるケースを、もう「引越しか」というぐらいの大大棚替え。これがもうすごく力しごと。既に並んでいるペットボトルをおろして、棚そのものをはずして、高さを調節して、並び順も変えて、並べなおして、機械に並べ順を登録して、ううううう。それをね、朝の9時から昼の2時ぐらいまでやってたんですよ。途中休憩とか両替のお遣いとか挟みながら。んで、家に帰ってきたのが昼の3時半ぐらいで。もうクッタクタだったわけです。とりあえず眠気もすごかったので、昼寝をしようと。布団にだいぶしたその瞬間から、23日のついさっき、午前3時まで大爆睡してしまったというわけです。
 とりあえず、今朝も6時からバイトなのでもう起きておきます。風呂に入る!

 先週の木曜発売号である『週刊ヤングジャンプ』にて連載が始まった注目のタイトル、『ローゼンメイデン』。これまでBIRZだったかな、そちらで発売されていたこの漫画ですが、ヤングジャンプに移籍し、連載を再開したようなのでございます。早朝のコンビニ店員としては、入荷してくるヤングジャンプを逃すわけがありません。チラリと見させていただきました。えーと、まったくストーリーがつかめません。えーと。恐らく以前連載されていたローゼンメイデンを一度も読んでいないので、どのように繋がってきているのかを知らないからだろうとは思うのですが。えーと。とりあえずジュンくん。イメチェンしたんですかね。ていうか本当にジュンくんでしょうか。うーん。もう、なんでしょう。よく分かりません。
 とりあえず、集英社のほうで、過去に発売された「ローゼンメイデン」が装い新たに再発売されるようなので、そちらを読んでいこうかなあと思っている次第でございます。たしか4月25日に発売だったかな。まあゆっくり行きましょう。

 特集ページはこちら。

GUNDAM 00 × CODE GEASS  "GO! GO! 5 FES'08 IN 武道館"

「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」と「コードギアス 反逆のルルーシュ」のコラボライブ『GO! GO! 5 FES'08』に、ALI PROJECTも参加することが決定しました! 昨年の『Animelo Summer Live 2007』以来、2度目となる日本武道館でのライブになります。演奏曲はきっと「勇侠青春謳」と、あとは何でしょう。兎も角、ガンダムファン・コードギアスファン・アリプロファンは行かないわけにはイカナイかもしれないですね。

日本武道館(2DAYS)
8月16日(土) 17:00開場 18:00開演(予定)
8月17日(日) 14:00開場 15:00開演(予定)

出演アーティスト
access、ALI PROJECT、ORANGE RANGE、SunSet Swish、ジン、ステファニー、Taja、the brilliant green 他予定

公式サイトはコチラ


 小説なんてものをたまに読むわけですが、読む時間というものは生活をしている中でなかなか限られるわけです。今月に入って、講談社文庫の『空の境界』という小説を買って、それを読もうと頑張っています。ぼくの読書の時間は通学途中の電車、たったの四駅区間。いやあ、なかなか進まない割にはかなり読み進めてきています。第三話の前半分が終わったぐらいかなあ。なかなか格好の良い文章なので読み進めていますが、早く読み終えたいですねえ本当に。来週は火曜日から一週間学校が休みになるので、初日のうちに読み終えられるかもしれません。

 ぼくは日々「ポケットモンスター」のDS版、ダイヤモンドバージョンですね、これをやっています。「なにを19歳にもなってやっているのか」と思われるかもしれませんが、これには理由があるのです。このポケモン、かの有名な「きょうぼうポケモン・ギャラドス」ばかりがワンサカ釣れる釣り場があるのです。そこで、“弱いポケモンを育てる”ことにより、眠気を誘い、そのままイワユル“寝オチ”を狙っているというわけです。そう。毎日布団に潜ってからがぼくのポケモンタイムなのです。
 弱いポケモンを育てる常套手段として、“弱いポケモンを先頭に置き、対戦に参加させたことにし、すぐに強いポケモンと入れ替え、経験値を貯めていく”というものがあるのです。ポケモンをやったことがある人なら誰もがする手段なのです。その際、敵キャラを「ギャラドス」のみにするということで、単純作業度を増します。これによって催眠効果を得るわけです。いやあ、寝れます。10分経たずに寝れます。素晴らしい。
 たまに弱いポケモンを育てていると進化しちゃって、その時はテンションが上がっちゃって、催眠効果はゼロになるんですけどね。

 明後日、遂にぼくがこの四ヶ月間、頑張って勉強をしてきた国家試験の本番を迎えます。ああ、怖い。ああ、頑張ろう。あと一日か。あああ。早く解放してくれぃw

カレンダー

08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

ブログ内検索

プロフィール

HN:
ひいらぎモネラ
性別:
男性
自己紹介:
好事家ネット主宰者。ピーターパン症候群らしい。

カウンター

忍者ブログ [PR]
Copyright(c) ひいらぎモネラ. All rights reserved.
Powered by 忍者blog
Template Designed by miu_uim